|
音楽個人レッスン パイプオルガン
- 講 師 千葉 葉子 オルガニスト
- 開講日 随時 *レッスンは受講生の方と先生が相談してレッスン日を決めていきます。
初回は受講生のご都合を、事務室から先生にお伝えします。
- 時 間 40分
- 回 数 全5回
- 備 考 1レッスン40分×5回
有効期間:初回レッスンから1年間
- 講座紹介
-
玉川学園には2台のパイプオルガンがあります。そのうち現在、礼拝堂に置かれている1台はアメリカのシカゴ・キンボール社製で、昭和6年、日本で5台目のパイプオルガンとして設置されたもの。音楽学校ではない玉川学園に新品のオルガンが導入されるというのは、画期的な出来事でした。チャペルに置かれているもう1台のパイプオルガンは日本のオルガン建造家、辻宏氏の製作で、昭和53年に設置されました。この2台はまったく違うタイプのもので、辻オルガンはバッハなどのバロック音楽の演奏に適した「バロックオルガン」で、キンボールオルガンはロマン派音楽を演奏するのにふさわしい「ロマンテックオルガン」です。それぞれの特徴を持つパイプオルガンを2台設置しているのは珍しく、玉川学園ならではの特徴となっています。
講座ではこの2台のパイプオルガンを使用してルネサンス~バロック~古典派~ロマン派~近代~現代の作品を幅広く学びます。受講生の方の進度に応じてレッスンしますので、初心者の方も大歓迎です。この機会に是非、癒しの楽器パイプオルガンを弾いてみてください。
- 講師経歴
-
玉川大学文学部芸術学科オルガン課程卒業。
同大学芸術専攻科修了。
オルガンを富永哲郎、酒井多賀志氏に師事。
日本オルガニスト協会主催第7回オルガン新人演奏会、第9回オルガン演奏会に出演。
数多くのソロリサイタルの他、演奏活動は武蔵野市民文化会館ARTEホール、神奈川県民ホール、国際基督教大学、武蔵野大学雪頂講堂、石橋メモリアルホール、銀座教会、YMCA、所沢市民文化センターミューズアークホール、横浜みなとみらいホール等各地に於いて好評を博している。合唱団、オーケストラ、吹奏楽団との共演多数。
玉川大学芸術学部非常勤講師を経て、現在、玉川大学継続学習センター講師、日本オルガニスト教会会員、日本オルガン研究会会員、日本キリスト教団相模原教会オルガニスト。
|
|