- 講 師 朝日 公哉 玉川大学教育学部教授
- 曜 日 土曜日
- 時 間 10:30~16:40
- 回 数 全1回
- 備 考 教材費込み
・本講座ではウクレレを使用しますのでご持参ください。
お持ちでない方は、3,000円程度から購入できます。
・昼食は各自ご用意ください。
- 講座紹介
- 教育や保育現場でピアノが弾けないことを理由に楽しい音楽活動ができずにプレッシャーに感じている人も少なくありません。しかし欧米では特に保育はギターなどで展開することも多く、ピアノ伴奏に固執しているのは日本の特質とも言えます。本講座はピアノ伴奏ができず音楽の授業に行き詰っている先生方を対象に、楽しい音楽の展開方法を体験的に学ぶことが目的です。
- 講師経歴
-
国立音楽大学音楽教育専攻卒業。音楽教育学を小山章三、高浪晋一、指揮法を高階正光の各氏に師事。玉川大学大学院教育学研究科修了。教育学を石橋哲成に師事。東京都交響楽団とのジョイントコンサートやベルリンフィルメンバーによるカルテットとの共演をはじめ、室内楽や合唱指揮者として活動している。
また、各地の福祉施設、幼稚園、小学校等で音楽教室を開催。「音楽嫌いを無くす」という趣旨のもと全国で音楽教育講習会を開催している。作曲家と保育・教育現場をつなぐ『オトの輪プロジェクト』、間伐材を利用したこどものための楽器開発『木のオトプロジェクト』主催。 - 日程
- 7/29(土)
Ⅰ.ウクレレ伴奏や無伴奏の楽しい音楽を体験 10:30~12:10
・輪唱(生活音楽の教育効果)
・音楽手遊び(伴奏がなくても盛り上がるレクリエーション)
・ウクレレ伴奏で歌おう
Ⅱ. ウクレレで伴奏(入門編) 13:00~14:40
・演奏の基本
・初心者でもすぐ弾けるウクレレ伴奏の曲
Ⅲ. ウクレレで伴奏(応用編) 15:00~16:40
・初心者でもすぐ弾けるウクレレのよさ
・屋外で歌いたいウクレレ伴奏の曲
・輪唱(生活音楽の教育効果)
・音楽手遊び(伴奏がなくても盛り上がるレクリエーション)
・ウクレレ伴奏で歌おう
Ⅱ. ウクレレで伴奏(入門編) 13:00~14:40
・演奏の基本
・初心者でもすぐ弾けるウクレレ伴奏の曲
Ⅲ. ウクレレで伴奏(応用編) 15:00~16:40
・初心者でもすぐ弾けるウクレレのよさ
・屋外で歌いたいウクレレ伴奏の曲