- 講 師 久保田 麗雲 読売書法展理事・謙慎書道展常任理事
- 開講日 4/20~7/13
- 曜 日 水曜日
- 時 間 15:00~16:40
- 回 数 全12回
- 備 考 テキスト:『かなの美』桑田笹舟著/3,150円(講座内で販売します。)
- 講座紹介
-
中国から文字が伝来して以来、日本人はそこに美しさをも求め、それぞれの時代にその美しさを開花させてきました。その中でもかなは、日本で生まれ育ったわが国固有の文化であり、日本人の美意識の精華とも言えるものです。美しいかなとはどのようなものか、伝統的なかなを基礎から学んでいきます。
「入門講座」は、まず、いろはの単体と変体かなをじっくり学んでいきます。次に、かな独特の連綿の技法と用墨法(墨の濃淡潤渇の綾)を学びます。そして、かなの醍醐味である「ちらし」に入ります。また折にふれ料紙の説明もしていきます。 - 日程
- 第1回 4/20
- 第2回 4/27
- 第3回 5/11
- 第4回 5/18
- 第5回 5/25
- 第6回 6/1
- 第7回 6/8
- 第8回 6/15
- 第9回 6/22
- 第10回 6/29
- 第11回 7/6
- 第12回 7/13