- 講 師 松永 光雄 玉川大学経営学部非常勤講師・東洋大学国際観光学部教授
- 曜 日 土曜日
- 時 間 10:00~16:00
- 回 数 全8回
- 備 考 教材費込
(参考書)
松永光雄 監修:『宅地建物取引士 権利関係』マウンハーフジャパン社刊
松永光雄 監修:『宅地建物取引士 法令制限』マウンハーフジャパン社刊
松永光雄 監修:『宅地建物取引士 宅建業法』マウンハーフジャパン社刊
松永光雄 監修:『宅地建物取引士 テーマ別問題集』マウンハーフジャパン社刊
※講師作成のオリジナル模擬試験を配布、解答していただきます。
※復習・予習用教材としての演習問題も配布いたします。
※昼食休憩があります。昼食は各自ご用意ください。
- 講座紹介
-
宅地建物取引士(宅建士)とは、不動産取引の責任者です。不動産取引では、契約締結前に物件についての重要事項説明が義務づけられており、この説明は、国家資格者である宅建士が行うことになっています。この宅建士資格は、不動産取引に不可欠な資格であり、就職に も有利であるため、人気の資格です。
宅地建物取引士資格試験(宅建試験)は、毎年、約20万人以上が受験し、合格率は約1割5分という国家試験ですが、決して難関試験ではありません。ただ、激戦を制するためには、合理的な受験勉強が必要なだけなのです。
そこで、本講座では、講師が作成したレジュメを使用しながら、「宅建業法」、「権利関係」、「法令制限」の基本3科目を中心に、本年度の本試験に出題可能性の高い論点を中心にポイントを絞った講義を展開いたします。
当講座は、既に受験経験があり知識の確認をしたい方、初めて受験しようとする人で宅建試験の概要を勉強したい方、仕事が忙しいためポイントを絞った勉強をしたい方に最適な講座です。ちなみに、過去、当講座受講生から多数の合格者を輩出しております。講師といたしましては、合格に必要なノウハウを十分にお伝えできたと自負しております。
なお、8月開講の模擬試験答案練習の講座である「合格のための宅建試験対策講座」を併せて受講されることをおすすめ致します。
予定受験日:2023年10月15日
- 講師経歴
-
玉川大学経営学部非常勤講師・東洋大学国際観光学部教授・法務博士・マンション管理士・宅地建物取引士
農林水産省退官後、法科大学院を卒業。神戸山手大学現代社会学部准教授、東洋大学国際観光学部教授として不動産関連の法律学を担当。現在は、玉川大学で民法、法学等法律科目を担当。法律系各種資格(①行政書士・②国内旅行業務取扱管理者・③宅地建物取引士・④マンション管理士・⑤管理業務主任者・⑥貸金業務取扱主任者・⑦ビジネス実務法務検定・⑧環境社会検定・⑨ファイナンシャルプラナー技能士3級・⑩賃貸不動産経営管理士)を取得、法律解説書、宅建試験受験参考書も多数執筆。継続学習センター講座においては、M(松永)式受験勉強法によって、全国平均合格率を超える多数の合格者を輩出。
(著書)
宅建受験テキスト:『1回で受かる!宅建<Q&A 完全解説>改訂版』国政情報センター社刊/『でたでる!宅建ウルトラ合格講座完全合格テキスト2010年版』秀和システム社刊/『宅地建物取引士』/『宅地建物取引士 テーマ別問題集』マウンハーフジャパン社刊(監修)
- 日程
- 第1回4/15(土)
- 第2回4/22(土)
- 第3回5/6(土)
- 第4回5/13(土)
- 第5回6/3(土)
- 第6回6/10(土)
- 第7回7/1(土)
- 第8回7/8(土)