公 開 講 座
公開講座一覧
自 然
芸術実習
日本文化
教 養
語 学
健康・スポーツ実習
教 育
資 格
HOME
> 商品検索
商品一覧
並び順:
標準
レビューの多い順
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
説明付き /
写真のみ
1件~10件 (全84件) 1/9ページ
1
2
3
4
5
次へ
次の5ページへ
最後へ
季節を楽しむフラワーデザイン
42,000円(税込)
講 師 串田 崇子 (有)ジョイフロリスト チーフデザイナー
開講日 4/9~9/10
曜 日 土曜日
時 間 13:30~16:00
回 数 全6回
プラネタリウムで宇宙へ!
1,200円(税込)
講 師 樋泉 あき 玉川学園アカデミックサポートセンター非常勤研究員(プラネタリウム解説員)
開講日 (1) 4/21 (2) 5/14 (3) 9/22
曜 日 (1) 木曜日 (2) 土曜日 (3) 木曜日
時 間 10:30~12:10
回 数 全1回
対 象 一般
小学校入学前のお子様を連れての参加はご遠慮ください。
親子でプラネタリウム!
500円(税込)
講 師 樋泉 あき 玉川学園アカデミックサポートセンター非常勤研究員(プラネタリウム解説員)
開講日 8/6
曜 日 土曜日
時 間 (1)10:00~10:40 (2)11:00~12:00
回 数 全1回
対 象 (1)幼稚園年長~小学2年生
大人の方とご一緒にご参加ください。
なお、幼稚園年中以下のお子様はご参加いただけません。
(2)小学3~6年生向けです
大人の方とご一緒にご参加ください。
なお、小学校入学前のお子様はご参加いただけません。
── 備考 ──
価格はお1人様500円になりますので、購入数に受講される全員の人数を入れてください。
ミツバチを正しく知ろう
0円(税込)
講 師 中村 純 玉川大学ミツバチ科学研究センター教授
開講日 今期の募集はありません。
風景スケッチ
21,000円(税込)
講 師 中村 慎一 玉川大学名誉教授
開講日 (1)4/9~6/23 (2)4/16~6/30 (3)7/2~9/17 (4)7/9~9/24
曜 日 土曜日・木曜日
時 間 10:00~12:30
回 数 全7回
陶芸を楽しむ
35,000円(税込)
講 師 池田 大介 陶芸家
開講日 4/9~7/2
曜 日 土曜日
時 間 [A]10:00~12:00 [B]13:00~15:00
回 数 全7回
── 備考 ──
材料・焼成費込
第7回7/2は窯出しのためAB合同で実施(10:00〜12:00)
ご都合の悪い場合、午後でも作品の引き取り可能です。ご相談ください。
ジュエリー&メタルデザイン
25,000円(税込)
講 師 柿﨑 博孝 玉川大学客員教授
開講日 (1)5/14~6/18 (2)7/9~8/6
曜 日 土曜日
時 間 13:00~17:00
回 数 全5回
── 備考 ──
材料費込
制作した作品の重さが70gを超える場合は、材料超過分が実費精算になります。
デジタルカメラの楽しみ方 初級
41,000円(税込)
講 師 郡山 貴三 写真家
開講日 5/14~6/18
曜 日 土曜日
時 間 12:30~17:30
回 数 全5回
── 備考 ──
マニュアル撮影ができ、露出計内蔵のカメラ(一眼レフカメラが望ましい)及び使用説明書をご持参ください。
この講座では東京・神奈川近郊に撮影実習に出向きます。その際には交通費等が別途必要になります。
面を打つ [能面・狂言面]
70,000円(税込)
講 師 岩崎 久人 能面師
開講日 4/9~9/3
曜 日 土曜日
時 間 13:00~17:00
回 数 全10回
── 備考 ──
面材・彩色費が別途必要です。彫刻刀が必要な方はご紹介いたします[有料]。
漆芸の魅力
24,000円(税込)
講 師 髙宮 洋子 玉川大学芸術学部非常勤講師・保存修復家
開講日 5/11~6/22
曜 日 水曜日
時 間 [A]10:30~13:00 [B]14:00~16:30
回 数 全7回
── 備考 ──
一部材料費込
漆、金箔などの基本材料(@2,000)を越える場合、実費精算。
*材料は、各自使用する素材・量に応じ講師が手配します[有料]。
*初回の方には、基本セットをご紹介します。
*汚れてもよい服装でお越しください。
【注意】この講座は天然漆を使用することから、かぶれる場合があります。
1件~10件 (全84件) 1/9ページ
1
2
3
4
5
次へ
次の5ページへ
最後へ
page top