脳科学で探る心のメカニズム[12/20(土)]私たちもコンピューターも学習している。〜人工知能と脳の科学〜

受講申込

講座概要

講座番号 3050-2025W021
曜日 土曜日
開講期間 2025/12/20(土)
時間 13:30~15:20
受付期間 2025/09/03(水)2025/12/13(土)
受講料 一般:1,650円、 学友会終身会員:1,650円、 学友会年会員:1,650円、 在学生:1,650円
実施方法 対面
会場 玉川大学(Human Brain Science Hall レクチャールーム)
講師 鮫島 和行
講座レベル

講座の内容

玉川大学脳科学研究所は、人間の心の働きを明らかにするという人類にとって究極的な問題に、最新脳科学だけではなく、AIロボティクス分野を含む幅広い分野の研究者が取り組んでいます。その研究成果を社会へ還元する活動の一環として、同研究所の教授 による講座を開催します。脳科学研究所の施設も活用し、最新脳科学研究の一端をわかりやすくご紹介します。

12/20(土)のテーマは、「私たちもコンピューターも学習している。〜人工知能と脳の科学〜」です。
脳とコンピューターは、経験をもとに学ぶ仕組みを備えています。本講座では、人工ニューラルネットと脳神経回路の似た働き、強化学習の基礎、ゲームAIやロボット制御への応用を、身近な例を交えて解説。さらに、前頭葉と大脳基底核が学習に果たす役割にも触れ、AIと脳の共通点をわかりやすく紹介します。

※この講座は10/18(土)と2/14(土)にも、異なるテーマで講座を行います。

講座関連画像

講座スケジュール

実施日 備考
2025/12/20(土)

対象

一般(年齢制限なし)

講師紹介

鮫島 和行
玉川大学脳科学研究所教授
計算神経科学を専門とし、人や動物などでの行動実験と、数理モデルを用いた理論的検証を組み合わせ、脳の前頭葉と大脳基底核が経験から学ぶ仕組みの解明を目指しています。AIの人工ニューラルネット研究や強化学習理論にも携わり、脳と人工知能の共通原理を探る研究をしています。